「写経の効果ってどういうのがあるの?」-様々な効果の出る方法を解説

「写経の効果ってどういうのがあるの?」-様々な効果の出る方法を解説

あきこ
あきこ

写経ってどういう効果があるの?

写経は昔からお坊さんの修行法の1つとして行われてきましたが、精神集中ができると最近見直されてきています。

ですが、どうやって行うのか、どういう効果があるのかなど、分からないことが多い人が多いのではないでしょうか。

この記事でわかること
  • スピリチュアル的な写経の効果
  • 亡くなった人に写経

そこで、今回は写経の効果として上記のような内容を解説していきます。

この記事を読むと、写経の効果が分かって、実際に写経をするときの効果が増します。


写経をしたいと考えているけど、実際どういった意味があるのか気になっている方はぜひお読みください。

写経の効果とは

写経とは、その呼び方の通りお経を書き写すこと。

般若心経(はんにゃしんぎょう)などが最もポピュラーですが、他のお経でも写経を行うことができます。


その効果は、様々あるといわれていますが、ここでは下の2点についてお伝えしていきます。

順番に解説していきます。

スピリチュアルな写経の効果

写経の効果の中には、スピリチュアルな効果があるといわれています。

具体的にできることは、心を清めることです。


本来、写経は仏教での修行として行われてきたものです。


一文字一文字が仏さまだともいわれていて、その一文字一文字の仏さまを供養するように丁寧に書いていけばよいです。


書き進めるにつれて心が清らかになり、心身ともに癒やされるていくことでしょう。

亡くなった人に写経すること

少し専門的になりますが、写経は五種法師(ごしゅほっし)といって、お経を読むのと同じ修行法の1つです。

五種法師とは
  • 受持(じゅじ)… 修行を続けること
  • 読(どく)… お経を読む
  • 誦(じゅ)… お題目をお唱えする
  • 解説(げせつ)… お経のことを人に伝える
  • 書写(しょしゃ)… 写経をする

亡くなった人にお経をお唱えし、ご回向することは写経でもできるのです。

たとえば、御命日に写経を行い近くのお寺に納経することもできるでしょう。


そういう意味合いで自分だけではなく、亡くなった人のためにも写経をしていきます。

写経の効果の口コミ

写経の効果の口コミや評判をみていくと、写経をすることによって心が安定する、落ち着いて他の物事に取り組めるといったものがありました。

たしかにお経を覚えるために行っているのではなく、一文字一文字のお経に仏さまがいると思い丁寧に書いていってほしいと個人的には思っています。


また、著名な方の文章や本を書き写すことも写経といいますが、昔からあるお経を移すことが由来しています。

写経の効果のギモン

写経の効果について、良いことばかりお伝えしてきましたが、疑問に思うことも出てくると思います。

あきこ
あきこ

願い事や書いた後はどうすれば良いの?
写経って正直のところ意味ないんじゃ・・・

といった疑問にお答えしていきたいと思います。

願い事や書いた後はどうすれば良いの?

写経を行っていき最後にいわゆる「為書き(ためがき)」をし、自分の名前を書き、書いた年月日と「謹写」と書きます。

その後に、願い事や書いた後はどうすれば良いのと戸惑ってしまうかもしれません。


写経をした後は、仏壇にお供えするか菩提寺や近くの納経をしてくれるお寺に納経をしてみましょう。

注意

宗派やフォーマットの用紙によっては、多少書き方が変わってきます

写経って正直のところ意味ないんじゃ・・・

写経って本当に意味があるのか疑問に思っている方が少なからずいると思います。

たしかに非生産的なことをしても意味がないかもしれません。


しかし、決まりだからルールだからしないと写経を否定することはないのではないでしょうか。

写経って正直のところ意味ないんじゃ・・・

たとえば、信号を守らなければどうなるでしょうか。

あきこ
あきこ

警察につかまってしまう・・・
だから信号を守ろう!

ではないと思います。

信号を守らなければ危ないです。危ないから信号を守ります。

写経も同じことで、写経をするから効果があるのではなく、自分の想いがあるからこそ写経をするのです。


大切なことは、まず自分の手でやってみること。

まずは、ダイソーで売っている写経用紙を買ってしてみるのもいいですし、近くにお寺で写経教室があるなら参加してみても良いでしょう。

写経のメリット・デメリット

ここまで、写経の効果についてご紹介させていただきましたが、改めてメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。

デメリット
  • お金がかかる
  • 時間がかかる
  • 足がしびれる
メリット
  • 集中力がアップする
  • 忍耐力がつく
  • 字が上手くなる
  • 心にゆとりを持てる
  • 自分のためだけの時間を持てる

写経の効果のメリットとデメリットは、ざっとこんな感じですがいかがでしょうか。

もし「自分の時間をとれていない」、「少し落ち着いた時間を持ちたい」といった思いがあるのでしたら、チャレンジしてみてもよいかもしれません。


きっと自分の中で何か発見することができますよ。

写経の効果 まとめ

以上、写経の効果について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

今回わかったこと
  • 写経の効果の中には、スピリチュアルな効果がある
  • 亡くなった人のために写経することがある

この記事が、読んでいただいた方の役に少しでも立てればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です