お守りの返納を郵送でする手順を解説!!「近くに返納できない方へ」

お守りの返納を郵送でする手順を解説!!「近くに返納できない方へ」

「近くにお守りやお札を返納できるお寺や神社がない・・・」

お守りは自分を守ってくれる神さまが入っている大切なモノなので、粗末にはしにくいものですよね。

〔今回の内容〕

  • お守りの返納を郵送でする手順
  • お守りの返納を郵送でする口コミや評判
  • お守りの返納は他の神社でも大丈夫?

 

今回は、上記のようなことを解説していきます。

この記事を読むと、お守りの返納を郵送で出来る方法が分かります。

古くなってしまったお守りをどうしたら良いか分からない方は、ぜひ読んでみてください。

それでは早速、お守りの返納を郵送でする手順について解説していきます。

お守りの返納を郵送でする手順

お守りの返納を郵送でする手順

お守りの返納を郵送でする手順を解説していきます。

[icon name=”list” prefix=”fas”] 返納を郵送でする手順
  1. 問合せをする
  2. 必要なものを用意する
  3. 封筒や手紙を書いていく
  4. 窓口で切手を貼ってもらい発送する

 

まずは、あらかじめ電話やホームページにて、お守りの返納を郵送でしてくれるか問い合わせをしてみましょう。

返納について問い合わせる内容
  • 郵送でも対応してくれるか?
  • 初穂料などのお供えの金額に決まりはあるか?
  • お金の支払いはどうすれば良いか?

 

これらのことを問い合わせて対応してくれそうなら、発送するお守りを準備していきます。

[icon name=”shopping-bag” prefix=”fas”] お守り返納するために用意するモノ
  • お守り
  • 封筒
  • 便箋

 

お守りを郵送するのは、それほど難しくありません。

サクッと上記のものを揃えていきましょう。

封筒や手紙の書き方

まず封筒に、宛先を書きます。
神社やお寺の場合は、「○○神社 御中」で大丈夫です。

便箋は一筆箋などでも大丈夫なので、カンタンにお焚き上げをお願いしたい内容を書いておきましょう。

[icon name=”pen” prefix=”fas”] 文例
お世話になっております。
本来は直接お参りして返納したいのですが、遠方のため郵送させていただきます。
(自分なりにアレンジしてください)

お金を郵送することについて

封筒の中に、供養料を入れたくなりますが、現金書留以外にお金を入れるのは郵便法で禁止されています。

お金の納め方は、神社やお寺に問い合わせた時の送付方法で、きちんと送るようにしましょう。

現金書留でお守りの返納を郵送する場合

現金書留は、封筒のサイズが2種類あります。

[icon name=”envelope” prefix=”fas”] 現金書留のサイズについて
  • 小=約119×197mm(定形郵便)
  • 大=約142×215mm(定形外郵便)

 

もし、このサイズでも入らない場合は、他の封筒で「現金書留扱い」にすることもできます。

現金書留はポストから送ることはできず、必ず郵便局の窓口から送らないといけません。

普通の封筒でお守りの返納を郵送する場合

ここまで、現金書留をおすすめしてきましたが、「普通の封筒で送りたい」という方もいると思います。

そういう時には、定額小為替で送るという方法もあります。

手数料が必要になってきますが、トータルで現金書留より安くなることが特徴です。

気になった人は、ゆうちょ銀行か郵便局の貯金窓口で聞いてみてください。

他にも、銀行振り込みに対応しているところだと、そちらを利用しても良いでしょう。

切手も気をつけよう

最後に気をつけたいことは切手。

手紙は重さによって、送料が変わってくるので切手を貼らずにそのまま郵便局に行くと、重さを計って送る準備をしてくれます。

お守りの返納を郵送でする口コミや評判

お守りの返納を郵送でする口コミや評判をみていくと、案外郵送でも大丈夫な神社などはありそうです。

いままでどうしていいか困っていたお守りのお焚き上げをお願いしてスッキリした、などといった口コミもありました。

水天宮さんのように、返納するとマスクのようなものをいただけるところもあるようですね。

お守りの返納は他の神社でも大丈夫?

お守りの返納は他の神社だとなんだか失礼になるのじゃないかと考えてしまいがちですね。

ここでは、返納はどこでも大丈夫なことと東京で返納できる神社やお寺を紹介したいと思います。

返納はどこでも大丈夫

基本的には、お守りを授与してもらったお寺や神社へお参りに行って返納し、供養してもらうことがよいです。

また、宗派の違う寺院や、違う神社へ返納するとあまり気持ちの良いものではないかもしれません。

とはいえ、旅行先で手に入れたお守りなど遠方でどうしても返すのが難しい場合は、近くのお寺や神社に相談してもよいかもしれませんし、郵送で対応してくれるところもあります。

そういう意味では、返納はどこでも大丈夫だといるでしょう。

お守りの返納(東京編)

ここで実際に、東京でお守りの返納をしているところを紹介していきます。

[icon name=”check” prefix=”fas”]東京都(東部)の古いお守り返納所
花園神社 JR山手線・小田急線・京王線「新宿駅」下車、東口より徒歩7分
東京大神宮 JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩5分
明治神宮 JR山手線「原宿駅」下車、徒歩1分
神田明神 JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
須賀神社 JR中央線・総武線「四ツ谷駅」下車、徒歩10分
芝大神宮 JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」下車、北口から徒歩5分
湯島天神 東京メトロ千代田線「湯島駅」下車、3番出口から徒歩2分
浅草寺 東武スカイツリーライン「浅草駅」下車、徒歩5分
亀戸天神社 JR総武線「亀戸駅」下車、北口より徒歩15分
亀戸香取神社 JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」下車、北口より徒歩10分
代々木八幡宮 小田急線「代々木八幡駅」下車、徒歩5分
沼袋氷川神社 西武新宿線「沼袋駅」下車、徒歩2分
世田谷八幡宮 東急世田谷線「宮の坂駅」下車、徒歩1分
鳥越神社 JR総武線「浅草橋駅」下車、西口より徒歩8分
日枝神社 地下鉄銀座線・南北線「溜池山王駅」下車、出口7から徒歩3分
深川不動堂 東京メトロ東西線「門前仲町駅」下車、1番出口より徒歩2分
東京の古いお守り返納所一覧

他にもあるかもしれませんが、参考にしていただければと思います。

お守りの返納を郵送をしてくれるwebサービスもある

もし近くにお焚き上げをお願いできるお寺や神社がなければ、お焚き上げをお願いできるwebサービスがあります。

みんなのお焚き上げ

関連記事でも解説しているので、気になった方は参考にしてみてください。

[clink url=”https://tonahoto.com/everyones-fire-up-reputation/”]

 

お守りの返納を郵送でする まとめ

ここまでお守りの返納を郵送ですることを解説していきましたが、まとめてみると下記のようになります。

今回わかったこと
  • 郵送するためには、まず問合せを行い、封筒など必要なものを用意していく
  • どうしていいか困っていたお守りのお焚き上げをお願いしてスッキリしたという口コミがあった
  • お守りの返納は他の神社でも大丈夫だが、あらかじめ問い合わせをしておいた方がよい

 

いつまでも、どうしてよいか迷うよりも行動してみた方が案外良い結果になるものです。

この記事が、お守智の返納を郵送できるか迷っている人の少しでも役に立てればと思います。

2 COMMENTS

保坂耕司

こんにちは。
これは大変良い情報をありがとうございます。
お守り時間がない中でどうすればと思っていました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です