墓じまいのお布施の気になる相場-「表書きはどうすればいいの?」

墓じまいのお布施の気になる相場-「表書きはどうすればいいの?」

「墓じまいのお布施の表書きはどうすればいいの?」

墓じまいのお布施とは、お坊さんに閉眼供養をしてもらったことへの感謝の気持ちをお金にしたものです。

ですが、どのくらいの金額を包めばよいのかどのように渡せばよいのか気になっている方もいるようです。

〔今回の内容〕

  • 墓じまいのお布施の相場
  • 墓じまいのお布施の表書き

 

そこで今回は、墓じまいのお布施の相場や包み方について解説していきます。

この記事を読めば、墓じまいにおけるお布施についての不安がなくなりますよ。

墓じまいのお布施について気になっている方は、ぜひお読みください。

それでは早速解説していきます。

墓じまいのお布施の相場

墓じまいのお布施の相場

墓じまいのお布施は、地域差や宗派によっても多少違いますが、大体3万円~10万円です。

現金をのし袋に入れて渡すようにします。

このお布施に加え、場所によっては「お車代」などを別の封筒に5千円から1万円くらい入れて渡す場合があります。

[icon name=”check” prefix=”fas”] 墓じまいのお布施について

墓じまいのお布施の金額について不安でしたら、お寺の住職や親せきの方に相談しましょう

 

浄土真宗の場合

宗派たくさんあるので、当然、供養の方法も異なります。

たとえば、浄土真宗は永代供養がありません。

その理由としては、「亡くなったら即成仏」という教義があるからです。

そのため浄土真宗は、法事などの供養を必要としていないことに特徴があります。

[icon name=”check” prefix=”fas”] 浄土宗の永代供養の代替案
  • 本山納骨する
  • 供養塔や納骨塔のあるお寺に納骨する
  • 宗教不問の霊園を探す

 

もし墓じまいをして、ご先祖様の遺骨の行き場で困っている場合には、上記のような方法で埋葬するとよいでしょう。

曹洞宗など他の宗派の場合

また曹洞宗など他の宗派の相場に関しては、下のようになります。

供養方法 概要 費用相場
合祀型 初めから合祀となる 10万円~30万円(1体あたり)
個人墓つき永代供養墓 契約期間中は個別に供養され、契約期間後は合祀となる 70万円~150万円
合祀型の樹木葬 初めから合祀となる樹木葬 10万円~30万円(1体あたり)
個人スペースつきの樹木葬 個々のスペースを使える樹木葬
のちに合祀されるかは霊園による
50万円~70万円
合祀型納骨堂 初めから合祀となる納骨堂 10万円~30万円(1体あたり)
個人スペースつきの永代供養型納骨堂 契約期間中は個々のスペースを使え、契約期間後は合祀となる 50万円~100万円

表はあくまで目安です。

寺院や霊園によって、金額が変動することもあるので、気になった方は検討しているところに相談するようにしましょう。

墓じまいの石屋へのお礼は?

ちなみに、墓じまいをした時に僧侶だけではなく石屋さんにも来てもらって、墓石の撤去をしてもらいます。

石屋へのお礼は、事前に打ち合わせで予算を伝えておくとよいでしょう。

業者によっては、現地調査や大体の墓石の大きさなど伝えて見積もりを出してもらう方法もあります。

[clink url=”https://tonahoto.com/tomb-agency/”]

墓じまいのお布施の表書き

次に、墓じまいの表書きについて解説していきます。

お布施の注意点1:表書きは「御布施」

表書きは、上に「お布施」。

下に施主の名前を書くようにしてください。

詳しい書き方は、関連記事で解説しているので、気になった方は参考にしてください。

[clink url=”https://tonahoto.com/how-to-write-memorial-service-heigen-ohuse/”]

墓じまいのお布施の口コミ

墓じまいのお布施の口コミや評判をみていくと、先祖代々のお墓を大切にしたいと考える方はいるものの物理的にお参りできない状況にいることが多くあることがうかがえます。

たしかに、そのまま放置していると荒れてしまうため、どこかのタイミングで墓じまいを選択しないといけないのかもしれません。

実際の墓じまいは、tweetにあるように墓石の撤去費用と魂抜きの費用で大体できますが、問題はその引っ越し先を考えていく必要がありますね。

他にも気になる墓じまいのこと

他にも気になる墓じまいのこと

他にも、下記のようなことについて気をつけなければいけないでしょう。

[icon name=”exclamation-triangle” prefix=”fas”] 墓じまいで気を付けるポイント
  • 法要を行う際のお供え
  • 服装 など

 

順番に解説していきます。

お供えはどうする?

お供えは、ふだんの法事などのお供えとあまり変化をつけなくても大丈夫です。

お供えの際は、基本的に左側が果物などの生もの、右側がお菓子などをお供えするとよいでしょう。

詳しくは、関連記事に解説しているので、気になった方は読んでみてください。

[clink url=”https://tonahoto.com/offerings-with-heigenkuyo/”]

服装も気になりますよね・・・

墓じまいの法要は、基本的に墓前で行いますので、お参りしやすい服装で大丈夫です。

必ず喪服を着ないといけない決まりはありません。

気になる方は、菩提寺のお坊さんに聞いてみるとよいでしょう。

[clink url=”https://tonahoto.com/heigen-memorial-clothing/”]

墓じまいのお布施 まとめ

ここまで、墓じまいのお布施について解説してきましたが、まとめると下記のようになります。

今回わかったこと
  • 墓じまいのお布施は、地域差や宗派によっても多少違いますが、大体3万円~10万円
  • 表書きは、上に「お布施」、下に施主の名前を書く

 

分からないことがあれば、菩提寺の住職に相談すると大抵のことを相談することができます。

また段取りなどは、石材屋の業者の方に相談しても良いでしょう。

本記事が、墓じまいを検討している方のお役に立てることをお祈りしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です